京都こみち日記

こみちを歩く こみちに迷う 日々のこと

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

楽器の夢

まずい。日中、笛や演奏する曲のことばっかり考えていたら、夢にまで出てきた。 それも人前で演奏する時に、うんともすんとも、音がぜーんぜん出ない夢。しかし、なぜか手にしているのは笛ではなく、アコーディオンのような黒っぽい箱の楽器。でも鍵盤が見当…

選曲に関して

今丁度、笛の秋の発表曲を決める時期である。自選の曲は先日採譜して暗譜もできている『ひまわり』にしようかなーと思っている。グループ演奏の曲は『寿の舞(ほぎのまい)』になった。この曲は、田んぼの神さんが豊作を祈念して舞い踊る曲らしく、青々と田…

6月5日(日)午前中、畑部活動有り

本日の「畑部」は台風雨につき活動中止。 次回は、来週日曜の午前中に活動します。どれくらい大きく育っているか楽しみだね〜。 参加希望の方は、まずはコメント欄またはこみちへ直接ご一報ください。よろしく! 右は、試しに自室のベランダに植えてみた枝豆…

三味線の音

所用ついでに、三条会商店街を自転車で流していたら、三味線の音が・・・ まゆまろと若き三味線弾きが商店街を流していた。京都邦楽ストリート2011というイベントがあったらしい。いつの日かこういうイベントに演奏で参加できるよう、笛の稽古に精進したいと…

  梅雨スタイル

ウォーキングガールの必須アイテム、長靴とカッパを新調した。 つい昨年に買った迷彩柄の長靴も大変重宝していたのだが、あいにくサイズが大き過ぎて少々歩きにくかったので、被災地で使ってもらうように送ったところ、タイミングよく写真の長靴がセールにな…

 伏見人形づくり

過日、京都市考古資料館で、最近出土した伏見人形の土型を使って、伏見人形作り(粘土で型抜き)をさせてもらった。 出土した本物で、展示してある土型は、上の写真。当時の出来上がりの伏見人形を想像すると、ワクワクするぅ。さぞかし色鮮やかで、ほっくり…

 モテる男の条件

二昔前くらいまでは「3高」といわれ、高身長、高学歴、高収入の男性が結婚相手として女性にモテていた。 最近は女性からの要求もますます増大して、3高プラス「3低」がモテる男の条件だそう。3低とは、 低姿勢 低依存 低リスク やと! 先日、3高の条件…

 「畑部」活動報告&次回活動案内

本日、雨が上がってから植え付け作業をしました〜。 植えたのは、右のプチトマト他、下の枝豆、赤シソ、アスパラガス、ズッキーニ、茄子。 少々気が早いが、植えた瞬間から鈴なりの野菜たちを思い描き、収穫感謝祭も催す予定。そのためには地道な世話が必要…

 早口やな

今日まで二日と半日間、国際会議場へ出勤だった。年に数回あるこういう機会には、全国から集まってくる大勢の人たちと会話をしなければならない。しかしわたくしは普段は事務室に一人きりで黙ーって仕事にうち込んでいるので、ヒアリング及びスピーキングと…

御霊さんのお祭り

久しぶりに帰りに御所を通ったら、丁度御霊さんのお神輿が巡行中だった。 ホイットホイットのかけ声も高らかに、しかし御所の中なので無茶をすることもなく、テンションあがって楽しかった。 3,4年前に、長らく途絶えていた御苑内の巡行が復活した時は、…

文化祭[中学校]

中学の3年間で一番覚えているのは、中3の時の別のクラスの、他人の台詞だ。 それは、「有り難き幸せ」というたった一言。 自分のクラスの劇は「あゝ無情」を演り、わたくしは演出係りだった。当時から何事につけても練習好きだったので、この時も演出家風…

 植林と道作り作業

目に青葉がまぶしいほどの二ノ瀬山内で山作業。今年は地震津波原発で、エネルギーについても再考する機会を得て、山作業にも今まで以上に積極的に参加する所存。京都でも原発で作った電力に頼る生活を送っている場合じゃない。 タウン仕様の地下足袋なので、…

 好評!篠笛演奏ボランティア

本日のひつじ館音楽部の第一回目の活動、ディサービスでの篠笛演奏&歌唱は、好評につき7月も続けさせてもらえることになった。いやぁー、ウケてよかった。わたくしも久しぶりに大勢(といっても、約30名程度)の前でテンションを上げて話しをし、演奏し歌…

 学芸会[小学校中学年]

小学校1,2年は美術専攻、3,4年は音楽専攻の担任の先生(女性)の影響は大きいようだ。学芸会で発表した劇中の挿入歌も、クラスの児童たちからの公募で作詞作曲された。歌詞は♪太陽水星金星地球 みんなぼくらの仲間だよ さぁさみんなで歌おうよ 大きな声で歌…

 学芸会[小学校低学年]

小学校1,2年といえどもあなどるなかれ、学年で『さくらさくら』を大合奏した。わたくしは、木琴担当。当時から練習好きで、自宅に卓上木琴を買ってもらい、ちんまりと練習したが、本番の演奏は立ってたたく、半音階までついている大型木琴を使った。身体の3…

 学芸会[幼児期]

特になんの足しになる訳でもないが、学校時代の学芸会関連の事々は割りとよく覚えている。 初めて演劇らしい演劇に出演したのは、幼稚園の卒園時だったと思う。キリスト教の園だったので、イエスの生誕劇である。わたくしの役は、大天使ガブリエル。そこらへ…

 篠笛楽譜

思いがけなく嬉しいリクエストにお応えして、マニアックですが、右に『祖谷の粉ひき唄』譜面をチラッと載せて説明します。 音の長さは、数字1つのみが四分音符。数字の右横の|は八分音符になります。‖は十六分音符。ゝは一拍程度のばす。|はなんとなくの…

 自転車で辿る

連休最終日を惜しみつつ、朝一から自転車ででかけた。図書館の本を返して、一乗寺の恵文社へ。見るだけ、と思って行った、えみおわす「旅と手仕事」展だが、藍染のギャザースカートをか、か、か、買ってしまった。紺色のスカートを何枚持っているかわかって…

 篠笛三昧

今年はどんな種類でもたわわに花をつけている。枝からこぼれおちそうなほど。 午前中から、14日のボランティア演奏のための全体練習と打ち合わせ。 記録のために演目を挙げる。 ふるさと 全体二重奏,荒城の月 全二 木曽節 ソロ,瀬戸の花嫁,お富さん,知床…

 室町校の七不思議

我が母校にあった二宮金次郎像などをネタに、30数年前、当時小6の私達は『室町校の七不思議』という喜劇を学芸会で発表した。出演者はもちろん、台本・演出・道具・音楽などほとんど全てがクラスの(いちびり)メンバーの自作自演である。金次郎役で出演依頼…

 三沢厚彦「Meet The Animals−ホームルーム」展

京都芸術センターで開催中の、三沢厚彦「Meet The Animals−ホームルーム」展(木の彫刻)へ。 基本写真撮影禁止なので、ベランダに居たトラしか撮れなかったが、大きなペガサス始め、色々な大型動物の迫力は満点だった。こうもりやミミズクやヤモリはカワイ…

 ひつじ館「音楽部」&「畑部」結成!

まったく、思いつきで行動するのもほどほどにしろ、と自分に言いたい所だが、 この度、ひつじ館の活動に「音楽部」と「畑部」が加わりました。 下記に初回の活動を案内して、活動内容の説明に代えます。参加の方は、こみちまでご一報ください。 なお、今後も…

 ウチの庭(自称)

朝の御所内の原生林(一番東側)は、野鳥のさえずりで穏やかににぎやか。 バードウォッチングの団体さんや植木屋さん、犬と散歩中の人やジョギングの人など、思った以上に人間は多いが、集まってくる鳥の数はそれ以上らしい。色々な鳥たちがチュンチュンチュ…

 あの世へ

連休前半の一大事は、学生時代にクラブでお世話になった先輩(男性)が、たった半年間の療養で49歳で亡くなったことだった。お通夜に参列された80歳になられる元顧問の先生が、棺の前で故人に話しかけられるには「アンタ、先に逝ってしもて・・・。エエとこ…